2023/06/05
当院ではスタッフを募集しています。
仕事 ①医療事務 ②クリーンスタッフ
時間 ①(A)9:00~12:00 (B)16:30~19:00
※週3日午前のみでOK(午後(B)も入れれば尚良し)
②13:00~15:00 ※週3日
長時間勤務希望の方は、医療事務・クリーンスタッフの兼務も可
詳しくは面接時に説明いたします。
時給 960円~
休日 日・祝日、土曜午後
応募 まずはお電話下さい。(078-981-5777)
2023/04/14
当院では2023年5月1日よりマイナンバーカードを保険証(マイナ保険証)としてご利用いただけます。
これに伴い、「医療情報・システム基盤体制充実加算」が上乗せされます。
当院はオンライン資格確認システムを通じて、診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めている医療機関です。
尚、オンライン資格確認は健康保険証のみが対象となっており、各種医療証(特定医療費(指定難病)受給者証、市区町村が発行するこども医療受給者証等)については顔認証付カードリーダーでの認証が出来ません。
従来通り窓口にご提示ください。
また、従来の健康保険証もしばらくの間はお持ちいただくようお願いいたします。2022/11/04
インフルエンザワクチンの予防接種は12月末までとなります。
接種をご希望の方は12月中におすませ頂きますようお願いいたします。尚、12月中の水曜日の午前はコロナワクチンの予防接種のみとさせて頂きます。
インフルエンザワクチンの予防接種は致しませんのでご了承ください。
診療は通常通り行います。令和5年1月からは水曜日、金曜日の午前をコロナワクチン接種の日とさせて頂きます。
診療は通常通り行います。
コロナワクチンの予防接種は、当院で3回以上接種されている方のみが対象となります。2022/03/22
コロナワクチン追加接種(3回目)の予約は、3月31日(木)で終了いたします。
4月以降は承ることが出来ませんのでご了承下さい。2021/07/26
毎週火曜日に行っております新型コロナワクチンの接種は、7月27日をもちまして終了致します。
8月からは火曜日も通常の診療に戻ります。
尚、新型コロナワクチンの予約受付は行いません。
お知らせ
当院が選ばれる5つの理由










医師・スタッフ紹介

みなさまの健康を見守る
「大池」のホームドクターを目指して
お腹が痛い、虫に刺された、捻挫をした…、日々生活しているなかで身体の不調が出てくると、不安になると思います。少しでも悩んでしまうくらい心配になったら、とにかく私に診せに来てください。そして私に話をしてください。うまく症状を伝えられなくても、表現できる範囲で構いません。ご自身のなかでため込んでしまわずに、改善に向けて一緒に歩んでいきましょう。
医院案内

- 医院名
- 岡野医院
- 住所
- 〒651-1333
兵庫県神戸市北区東大池2-31-12 - 電話番号
- 診療科目
- 内科、胃腸内科、外科、小児科、眼科
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-9:30 | × | 検査・内視鏡 | 検査・内視鏡 | × | × | 検査・内視鏡 | × | × |
9:30-12:00 | 一般診療 | 一般診療 | 一般診療 | 眼科 | 一般診療 | 一般診療 | × | × |
13:00-15:00 | 往診 | 内視鏡 | 内視鏡 | 眼科 | 内視鏡 | × | × | × |
15:00-17:00 | 往診 | 往診 | 往診 | 眼科 | 往診 | × | × | × |
17:00-19:00 | 一般診療 | 一般診療 | 一般診療 | × | 一般診療 | × | × | × |
休診日 / 日曜・祝日
診療案内

内視鏡検査
当院では、胃・大腸の内視鏡検査を行っています。胃内視鏡検査はのどの麻酔を行ってから口から十二指腸まで、医師が食道・胃・十二指腸を肉眼的に観察しながら内視鏡を挿入し、粘膜の変形やポリープなど認めた場合、一部もしくは全部を内視鏡下で採取し病理学的検査に出します。大腸内視鏡検査は肛門から内視鏡を挿入し、医師が直接肉眼的に観察しながら検査します。ポリープなどの病変を認めた場合、その一部をつまみとり、後日病理学的に悪性か良性かを判定できるという利点があります。

往診
神戸市北区内にお住まいの方、または岡野医院近隣にお住まいの方で、急病で来院できない方、来院したくても交通手段がなく来院できない方、訪問診療をご希望の方、在宅ターミナルケア(末期がんの在宅療法)等を対象に行っております。北区医師会の「訪問診療在宅主治医探し」の担当理事をやっておりますので、訪問診療してくれる在宅主治医をお探しの方はご連絡ください。
インタビュー

患者さんの痛みや気持ちを理解しながら
よりよい医療の在り方を考えています
患者さんの苦痛を理解するために自分の身をもって体験することもありますし、診察の際にも「どうしたら前向きに取り組んでもらえるか」を考えます。患者さんのお気持ちに沿って医療を提供していきたいと思います。